avatar

【第366回】「松平洋史子×HASE パート2」

HASEの金曜は聴きこみ寺(リニューアル)
HASEの金曜は聴きこみ寺(リニューアル)
Episode • Jun 9, 2022 • 34m

●オープニングの「ちょっと、質問」

「『夢中になれるものを見つけたい』と言っている友人がいます。熱狂するとすごいパワーを発揮する能力の高い人です。HASEさんなら、どんなふうにアドバイスしますか?」


●ゲストコーナー

ゲスト:松平洋史子さん

松平さまとは、今回、初めてお会いさせていただきました。

先日、あるセミナーで松平さまのご講演を拝聴させていただき、もうお姿からオーラーが出ておられて、何か「輝いて」おられました。もう、それだけで、驚いたのですが、ナント!かの徳川家康公の御子孫ということで、さらに驚きました。書籍も拝読させていただきまして、ホントにすばらしい内容でした。是非、一度お目にかかりたいと共通のご友人にお願いいたしましたところ、今回の収録になりました。お話をお伺いできる機会を頂戴いたしまして、誠に感謝しております。


【ゲストプロフィール】

松平洋史子(まつだいら よしこ)

1949年京都生まれ。水戸徳川家の流れを汲む讃岐国高松藩松平家の末裔。幼少のころから、松平法式の厳しい躾を受け育つ。大日本茶道協会会長、広川流華道教授、茶懐石宗元流師範。アジア太平洋経済環境研究会顧問、一般社団法人日本おもてなしコンシェルジュ協会理事、特定非営利活動法人アースアイデンティティプロジェクト名誉顧問等を務める。祖母、松平俊子が昭和女子大学(旧日本女子高等学院)の校長時代にまとめた松平家に代々伝わる生き方教本『松平法式』を受け継ぎ、講演会も行う。


●主な著書

『松平家心の作法』(講談社)

『一流の男になる松平家の教え』(日本文芸社)

『松平家のおかたづけ』(講談社)

『余韻の残る美人になる 気品の作法』(大和書房)


●ホームページ

松平法式

http://www.matsudairastyle.com/


【この番組について】

『HASEの金曜は聴きこみ寺』(毎週金曜日好評配信中!!!)

群馬県・太田市にある瑞岩寺の住職HASEの一風変わったトーク番組。

毎週金曜日、未知なる“寺スタジオ”に素敵なゲストをお迎えします!

インタビュアーであるHASEが、“住職”という枠を超えて、あんなことやこんなことを聴いちゃいます♪

さぁ、金曜は寺スタジオでゆったりまったりゲスト対談をお楽しみください。


【お便り】

宗教法人瑞岩寺ホームページ(www.zuiganji.com)、または、社会福祉法人 毛里田睦(もりたむつみ)会 (www.morita-mutsumikai.com)のお問い合わせフォームよりお送りください。


podcast『HASEの金曜は聴きこみ寺』

・ iTunesでお聴きになる方はこちら

→ https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1572553191

・ PCで直接聴取される方はこちら

→ https://anchor.fm/hase5


【HASEこと長谷川俊道について】

天文12年(1543年)創建の瑞岩寺住職。社会福祉法人毛里田睦会理事長(札幌市麻生むつみ保育園、横浜市北寺尾むつみ保育園、北寺尾第二むつみ保育園、毛里田児童クラブ、特別養護老人ホーム毛里田を運営)。毛里田こども園園長。1967年2月27日、群馬県生まれ。駒澤大学仏教学部禅学科卒業後、福井県・永平寺で3年余り修行。修了後は永平寺から群馬の自宅まで1か月かけて托鉢しながら帰宅する。その後、東京・東久留米のお寺を経て、ハワイ・パールハーバーのお寺に赴任。7年半ハワイで住職として過ごした後、帰国。実家の瑞岩寺の副住職に就任する。


著書:

『お坊さんが教える「悟り」入門』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)

https://www.amazon.co.jp/dp/4799314688/

『お坊さんが教える「悟り」入門 <大活字版>』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)

https://www.amazon.co.jp/dp/4799320114

『人生に悔いを残さないための「悟り」入門』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)

https://www.amazon.co.jp/dp/4799323776/