avatar

マーケもPRも、客商売の基本のキを徹底すべし〜ハービー・山口さんアフタートーク

【本音茶会】じっくりブランディング学
【本音茶会】じっくりブランディング学
Episode • Mar 25, 2024 • 15m

■メインパーソナリティ:工藤 拓真(ブランディング・ディレクター)


株式会社BRANDFARM代表取締役社長/株式会社dof執行役員/株式会社YAMAP社外取締役/多摩美術大学講師

大分県大分市生まれ。早稲田大学法学部卒。電通でマーケティング、PR、広告クリエイティブ制作、PRに従事し独立。自著『進撃の相談室 13歳からの戦略論』(講談社)など。哲学者・東浩紀が主催する人文系メディア・シラスにて『商売の哲学』https://shirasu.io/c/shobai を配信。


■ゲスト:ハービー・山口さん(写真家)


1950年、東京都出身。中学2年生で写真部に入る。大学卒業後の1973年にロンドンに渡り10年間を過ごす。

一時期、劇団に所属し役者をする一方、折からのパンクロックやニューウエーブのムーブメントに遭遇し、デビュー前のボーイ・ジョージとルームシェアをするなど、ロンドンの最もエキサイティングだった時代を体験する。そうした中で撮影された、生きたロンドンの写真が高く評価された。

帰国後も福山雅治など、国内アーティストとのコラボレーションをしながら、常に市井の人々にカメラを向け続けている。

多くの作品をモノクロームの、スナップ・ポートレイトというスタイルで残している。 その優しく清楚な作風を好むファンは多く、「人間の希望を撮りたい」「人が人を好きになる様な写真を撮りたい」というテーマは、中学時代から現在に至るまでぶれることなく現在も進行中である。

写真発表の傍ら、エッセイ執筆、ラジオ、テレビのパーソナリティーなど。

審査員歴:CAPA 、デジタルカメラマガジン、 APAアワード、JPS、ニコン、キヤノン、フジフイルムなど。

選考委員歴:上野彦馬賞。

受賞歴:2011年度日本写真協会賞作家賞。

現在大阪芸術大学客員教授および九州産業大学客員教授。


■私の『ブランドづくりの教科書3選』

①五木寛之「白夜物語」

https://amzn.asia/d/5E4iT7L

②遠藤周作「留学」

https://amzn.asia/d/0JAF5HG

③写真集アンリ・カルティエ=ブレッソン「about Russia」

https://www.nitesha.com/?pid=159484700

Switch to the Fountain App